口腔外科

口腔外科とは

口腔外科とは口腔外科(こうくうげか)とは、お口の中にある歯、歯茎、舌、お口の粘膜、唇、唾液腺、顎、顎の骨、顎の関節など、お口周りに生じた病気を「外科的な治療」で治す診療科です。
具体的には、親知らずの抜歯、口内炎、舌癌、顎関節症などは口腔外科で治療を行います。
口腔外科を掲げる歯科医院は、親知らずの抜歯や口腔粘膜疾患などの外科的治療を得意とする歯科医院になります。

こんな症状があればご相談下さい

  • 歯が痛む
  • 歯茎や顔が腫れている
  • 親知らずが痛む
  • 事故で歯が折れた、または、口腔内に傷ができた
  • 歯がグラグラしている
  • 口内炎がずっと治らない
  • 顎の関節が痛む・カクカクと音が鳴る
  • お口の中がひどく乾燥する
  • お口の中や舌にできものが出来た
  • 味がおかしいと感じる
  • 噛み合わせが悪いと感じる
  • インプラント治療を受けたい

親知らずについて

親知らずは前歯から数えて8番目に生える、最後に生えてくる永久歯です。上下左右の一番奥に各1本ずつあり、正式名称は第三大臼歯(だいさんだいきゅうし)と言います。10代後半で生えるケースが多いのですが、稀にもともと親知らずが無い人や、あっても骨の中に埋まったままで生えてこない状態の人もいます。

抜歯が必要なケース

1.生え方が悪く、親知らずがむし歯や歯周病になっている

親知らずが斜めに生えたり、中途半端に生えていることが原因でむし歯や歯周病になっている場合、応急処置を行ったとしてもむし歯や歯周病を繰り返すケースが多いため抜歯をおすすめします。

2.矯正治療を受ける予定がある

矯正治療を受ける予定がある場合や矯正治療をした場合も、親知らずは抜歯をした方が良いと言えます。これは、親知らずを残しておくと後戻りの原因になりやすいためです。

抜かなくてもいいケース

親知らずがまっすぐ生えていて機能的にも問題がない場合、むし歯や歯周病になるリスクが低い場合、歯肉の中に完全に埋まっている場合などは、親知らずをあえて抜く必要はありません。必ずしも抜歯が推奨されるわけではありません。
また最近ではむし歯や歯周病によって歯を失った場合に、失った歯の変わりに親知らずを移植する治療法もあるため、「あえて親知らずを残しておく」という選択肢もあります。

顎関節症

お口をあけた時に顎が痛む、音が鳴る、口が大きくあかない、このような症状がある場合、その多くは顎関節症です。顎関節症はさほど珍しい病気ではなく、病気をよく知った上で上手く付き合っていけば、さほど恐れる病気ではありません。

よくある症状

  • 口をあけようとすると痛む
  • 顎を動かすとカクカクと音が鳴る
  • 大きな口があけられない
  • 急に噛み合わせが変化した
  • 顎が閉じなくなった
  • その他の症状

治療方法

顎関節症の治療方法は症状によって異なります。噛み合わせの治療、歯ぎしりを防止するスプリント治療、痛み止めの投与、などを行う場合もあります。いずれの治療も、すぐに顎の状態が改善するというものではありませんが、痛みやお口があきにくいなどの症状を緩和する治療法として行っています。

歯ぎしり防止スプリント

歯ぎしり防止スプリントは、マウスピース型の治療器具です。就寝時に使用することで、歯ぎしりによる顎への負担を抑えられるため、起床時の顎の疲れを感じにくくなります。

噛み合わせの調整

噛み合わせが原因と考えられる場合、噛み合わせを整える治療を行います。フェイスボウで顎の動きを記録し、お口のバランスを、半調節性咬合器を使用して整えていきます。

TOPへ戻る